機械加工やバルブ製造・整備を通じて化学工場や製紙工場など各種プラントが、安全に安定して操業できるための下支えを担っています。
バルブ製造と各種バルブ整備の作業は、近隣地域で行っている会社はほぼありません。
様々なプラントの製造装置に関わる仕事を行っているため、納期遵守を中心に据えて仕事をしています。
事業概要
 
 
- 各種バルブの販売
 - 各種低高圧弁の点検修理
 - 製造装置の備品加工
 
 
バルブ整備の摺り合わせ
|   
 バルブ整備(安全弁では)
 色々なプラントで使用される安全弁を始めとした各種バルブの整備を行っています。 
 全工程ほぼ手作業で行います。一般的な整備会社と比べて、バルブ製造の技術を活かした修理が可能です。  | 
|
|   
 バルブ製造(鋳鉄弁の製造工程)
 市内大手化学工場向けのバルブを製造しています。 
 多くの工程に機械加工が使われています。  | 
|
|   
 機械加工
 我が社では主に1メートル以下の小さい一品物の加工を行うことが多く、傷んだ部品の修理加工も多く行います。  | 
valve
バルブ整備
安全弁では
弁座摺り合わせ
弁体摺り合わせ
|  
 | 
  
 分 解
 安全弁上部から順番に分解  | 
|---|---|
| 
 | 
  
 各部品の整備・測定安全弁に付着した錆や汚れを除去  | 
| 
 | 
  
 弁座・弁体の摺り合わせ
 コンパウンドをつけた治具で摺り合わせる  | 
| 
 | 
  
 組 立
 整備終了後に組立てる  | 
| 
 | 
  
 テスト
 設定圧力で作動するよう調整、漏れがないかテスト  | 
| 
 | 
  
 塗 装
 決められた色に塗装し完成  | 
バルブ製造
鋳鉄弁の製造工程
バルブ完成
鋳物加工
|  
 | 
  
 鋳物の機械加工
 加工機械を使い鋳物を加工  | 
|---|---|
| 
 | 
  
 各部品機械加工
 旋盤等の機械を使い部品を加工  | 
| 
 | 
  
 組 立加工した鋳物と部品を組立  | 
| 
 | 
  
 テスト
 バルブを水圧テストする  | 
| 
 | 
  
 塗 装
 バルブを塗装し完成  | 
鋳鉄弁部品
鋳鉄弁部品
溶 接
Machining
マシニングセンター
NC付き汎用旋盤
NC旋盤
RECRUIT
バルブ製造と各種バルブ整備の作業は、近隣地域で行っている会社はほぼありません。
従って経験者はほぼ居ないと思います。
入社後はバルブ整備や機械加工、TIG溶接などを行ってもらいます。
女性も活躍できる会社ですので大歓迎です。
新しいことにチャレンジしてみたい方は入社後社内で丁寧に指導しますので、応募してみて下さい。
| 職務内容 |   1.各種バルブの整備 工程は、①. 分解 ②. 各部品の整備・測定 ③. 弁座・弁体の摺り合わせ ④. 組立 ⑤. テスト ⑥. 塗装です。 ほぼ全ての工程が手作業です。 2.各種機械加工 主に製造設備用部品の一品加工を行います。 旋盤やフライス盤を使用します。 3.市内化学工場向けバルブ製作 機械加工や溶接で特殊な規格のバルブを製作します。  | 
|---|---|
| 応募資格 |   ◾️採用条件:無し ◾️適正のある方 機械加工・製造のご経験のある方 ものづくりや機械いじりの好きな方 丁寧な作業をするのが好きな方 このサイトを見て弊社で働いてみたいと感じた方  | 
| 給 与 |   委細面談の上決定いたします。  | 
| 勤務時間 |   8:00〜16:45(昼休み45分)  | 
| 雇用形態 |   正社員  | 
company
会社概要
| 会社名 |   株式会社近藤工作所  | 
|---|---|
| 代表者 |   代表取締役 近藤彰一  | 
| 創 業 |   1940年4月  | 
| 所在地 |   〒792-0831 愛媛県新居浜市西蓮寺町二丁目7-29  | 
| 連絡先 |   TEL 0897-43-5181(代) FAX 0897-43-5183  | 
| 社員数 |   12名  | 
| 事業内容 |   バルブ整備、バルブ製造  | 
沿 革
● 昭和15年4月に市内大手化学工場の協力工場として旋盤部仕上部で発足
● 昭和29年より各種バルブの製造を開始
● 昭和40年代から安全弁や手動弁などの点検修理を開始
現在もこれらを3本柱として操業しています。
contact
CONTACT
お気軽にお問い合わせください。3〜4営業日以内に担当より折り返しご連絡いたします。
| 平日8:00〜16:45はお電話でのお問い合わせも承っています。 |   TEL0897-43-5181  | 
|---|